ハードディスクのデータを救済したい

2024/01/29 15:52

問 :Windowsが突然起動しなくなったので、ハードディスクのデータだけでも救済したい。
回答:症状によっては救済できる場合があります。

・USB機器などを接続している場合は、接続を外し最低限の構成(ディスプレイ,PC,キーボード,マウス)の状態で起動を確認して下さい。
・ノートPCの場合で、バッテリを外すことが可能な場合は外し、ACアダプタを接続して起動を確認して下さい。
・ハードディスクに異常がない場合、LinuxなどのLiveCDから起動することで、USBメモリ等の外付け媒体にデータを救済することができる場合があります。
・ハードディスクに異常がある場合でも、軽度な状態であれば、ディスクチェックをかけるだけで、復旧できる場合があります。(レスキュー用のCDをあらかじめ作成しておく必要があります。)
・メーカ保障を気にしないのであれば、ハードディスクのみを取り外し、別のPCで読み書きできるか確認することができます。
 (2.5/3.5インチハードディスクの場合です。市販のUSB接続ツールを利用します。
  ハードディスクを取り外す際のリスク(筐体破損など)については、責任を負えませんのでご了承下さい。)

・明らかに、ハードディスクから異音がしている場合(ガリガリと音がしている場合など)は、救済は無理(ハードディスク交換が必要)と考えて下さい。

基本的には、自己責任です。 日頃からデータのバックアップを行うことが大切です。