2025.4 |
情報セキュリティ大学院大学/山本渓太研究員等との共著論文「COTTAGE: Supporting Threat Analysis for Security Novices with Auto-Generated Attack Defense Trees」が 20th International Conference on Software Technologies (ICSOFT 2025) に採択されました。 |
2025.2 |
一葉修平君の論文「The Relationship Between Emotional and Other Factors in Information Diffusion」が IEEE Access に採録されました。 |
2025.1 |
- 木更津工業高等専門学校/米村恵一准教授等との共著論文「The Effects of Prior Learning and Motivation on Learning Outcomes in Gamified Cybersecurity Education: A Case Study Approach」が JSSST論文誌「コンピュータソフトウェア」に採録されました。
- 神奈川県警察/堺啓介研究員等との共著論文「Phishing Prevention Focusing on Certificates and Input Forms: PoC as Browser Extensions」が IEEE International Conference on Consumer Technology – Pacific 2025 (ICCT-Pacific 2025) に採択されました。
|
2024.12 |
- 情報セキュリティ大学院大学/大矢政基研究員等との共著論文「A Novel Framework for Reusable Attack Tree Patterns: Leveraging CAPEC for Semi-Automated Threat Modeling」が 2025 9th International Conference on Cryptography, Security and Privacy (CSP) に採択されました。
- トレンドマイクロ株式会社/松ヶ谷新吾研究員等との共著論文「Characteristic Analysis and Attack Group Identification of Phishing Sites Targeting Japan」が The 13th International Conference on Emerging Internet, Data & Web Technologies (EIDWT-2025) に採択されました。
|
2024.11 |
- 唐澤琴乃君、庭瀬諒君、蓮井宏規君、松原潤君が配属されました。
- トレンドマイクロ株式会社/嶋村誠研究員等との共著論文「An Analysis of the Relationship between Black-Hat SEO Malware Families Leveraging Information from Redirected Fake E-Commerce Scam Sites」が 2024 IEEE Conference on Dependable and Secure Computing (DSC) で Best Paper Award を受賞しました。
|
2024.9 |
- 一葉修平君の論文「An Analysis of Relationship Between Social Bots and Echo Chambers on X in Modern Japan」が 2024 Twelfth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR) に採択されました。
- トレンドマイクロ株式会社/嶋村誠研究員等との共著論文「An Analysis of the Relationship between Black-Hat SEO Malware Families Leveraging Information from Redirected Fake E-Commerce Scam Sites」が 2024 IEEE Conference on Dependable and Secure Computing (DSC) に採択されました。
- 神田敦君の論文「Can We Create a TLS Lie Detector?」が Journal of Information Processing (JIP) に採録されました。
- 一葉修平君の論文「An Analysis of Social Bot Activity on X in Modern Japan」が IEEE Access に採録されました。
|
2024.6 |
一葉修平君の論文「The Reality and Feature Analysis of Information Diffusion in Japanese Disinformation Examples」が 2024 19th Asia Joint Conference on Information Security (AsiaJCIS 2024) に採択されました。 |
2024.5 |
堺啓介君の論文「An Automatic Detection System for Fake Japanese Shopping Sites Using fastText and LightGBM」が、JP生きがい振興財団の「第31回警察研究論文情報通信研究の部」で最優秀論文賞を受賞しました。 |
2024.4 |
橋本研究室は情報セキュリティ大学院大学から香川大学に移転しました。 |
2024.3 |
- 一葉修平君、清水直幸君が無事修了されました。
- 一葉修平君の修士論文「ソーシャルメディア上におけるソーシャルボットの活動実態調査と分析」が、2023年度情報セキュリティ大学院大学優秀論文賞を受賞しました。
- 一葉修平君のポスター発表「ソーシャルメディア上におけるソーシャルボットの活動実態調査と分析」が2023年度ISSスクエアシンポジウムでISSスクエア賞を受賞しました。
|
2024.2 |
木更津工業高等専門学校/米村恵一准教授等との共著論文「Motivation and Educational Effectiveness in Teaching Expert Development Project by an Educational Community」が 2024 IEEE Global Engineering Education Conference (EDUCON) に採択されました。 |
2023.10 |
堺啓介君の論文「An Automatic Detection System for Fake Japanese Shopping Sites Using fastText and LightGBM」が IEEE Access に採録されました。 |
2023.9 |
伊藤愼崇君の論文「Feature Extraction Methods for Binary Code Similarity Detection Using Neural Machine Translation Models」が IEEE Access に採録されました。 |
2023.4 |
齋藤太新君、藤巻政紀君、江鴻浩君、中村裕太君、丹木康介君、Kang Tae Seok君が配属されました。 |
2023.3 |
- 林泊舟君、足立匡史君、堺啓介君が無事修了されました。
- 堺啓介君のポスター発表「偽ショッピングサイト自動検出システムの開発」が2022年度ISSスクエアシンポジウムで研究奨励賞を受賞しました。
|
2022.4 |
- 増渕維摩君の論文「SIBYL: A Method for Detecting Similar Binary Functions Using Machine Learning」が IEICE Transactions on Information and Systems に採録されました。
- 一葉修平君、足立匡史君、堺啓介君が配属されました。
|
2022.3 |
- 木村康孝君、白石敬典君、黄明阳君、加藤一樹君が無事修了されました。
- 白石敬典君のポスター発表「自律型IoTシステムのためのレジリエント・アーキテクチャに関する研究」が2021年度ISSスクエアシンポジウムで準ISSスクエア賞を受賞しました。
|
2021.10 |
清水直幸君が配属されました。 |
2021.5 |
神田敦君の論文「Identification of TLS Communications Using Randomness Testing」が The 11th IEEE International Workshop on Network Technologies for Security, Administration & Protection (NETSAP 2021) に採択されました。 |
2021.4 |
加藤一樹君、林泊舟君が配属されました。 |
2021.3 |
- 青柳守俊君、小林雄祐君、髙橋孝輔君、千脇貴之君、増渕維摩君が無事修了されました。
- 青柳守俊君の修士論文「ニューラル機械翻訳モデルを用いたバイナリコード類似性比較のための特徴抽出手法」と、増渕維摩君の修士論文「類似バイナリコードの検出を目的とした関数埋め込み手法の提案」が、2020年度情報セキュリティ大学院大学優秀論文賞を受賞しました。
|
2020.10 |
- 門口雅志君の論文「Deep Self-Supervised Clustering of the Dark Web for Cyber Threat Intelligence」が 2020 IEEE International Conference on Intelligence and Security Informatics (ISI 2020) に採択されました。
- 小林華枝君の論文「An Expert System for Classifying Harmful Content on the Dark Web」が 2020 IEEE International Conference on Intelligence and Security Informatics (ISI 2020) に採択されました。
|
2020.6 |
青柳守俊君の研究発表「ニューラル機械翻訳モデルを用いた異なるアーキテクチャ間における類似バイナリコードの検索」がIEICE/ICSS2019年度研究賞を受賞しました。 |