■ 教授 Professor
■ 自動車技術会フェロー会員
■ 日本人間工学会認定 人間工学専門家
・1996年~2003年 財団法人 日本自動車研究所 研究員
主な研究テーマ:運転支援システムの動作要件の策定(国土交通省第三期ASV,ISO/TC204/WG14)
・2000年 スウェーデン国立道路交通研究所(VTI)客員研究員
主な研究テーマ:欧州での運転支援システムの普及促進計画の調査,先進運転シミュレータの開発
・2003年~2009年 大同大学 准教授
主な研究テーマ:生活支援機器の操作性の評価,自動車技術会主催学生フォーミュラプロジェクト出場車両の設計開発
・2009年~2014年 香川大学 准教授
・2015年~ 香川大学 教授
主な研究テーマ:事故回避支援システムの効果推定方法の提案,自動運転システムのHMIの最適化,ドライバの状態推定,香川の交通事故(と・こ・や型事故)の低減を目的としたデバイス開発および評価,香りを用いた認知症の進行度合いの推定 など
・ 自動車技術会
・ 日本機械学会
・ 人間工学会
・ 交通心理学会
・ ヒューマンインタフェース学会
・ ライフサポート学会
D2; Tohru Yoshioka
M2; Sora Ikemoto, Hibiki Okada, Kaito Mori, Yuto Yoshida
M1; Naoki Nishiyama, Rintaro Yoshikawa
B4; Haruki Inoue , Makito Toki , Kokoro Miyazaki , Khoki Miyamoto
B3; Kazutaka Monobe , Yuki Kotani , Yuta Nakamura , Takato Yamamoto , Kaito Murotani
Rie Tsuyuhara
・ マツダ株式会社
・ 株式会社SUBARU
・ ダイハツ工業株式会社
・ スズキ株式会社
・ ヤマハ発動機株式会社
・ 三菱自動車工業株式会社
・ いすゞ自動車株式会社
・ BOSCH GmbH
・ 一般財団法人 日本自動車研究所
・ 株式会社デンソー
・ 株式会社クボタ
・ 今治造船株式会社
・ オハヨー乳業株式会社
・ 四国計測工業株式会社
・ ユニ・チャーム株式会社