2025.4.5 花見@公園

花見に行きました.
2025.2.2, 3.23 マラソン@丸亀,徳島
Araki, Iwasakiが丸亀ハーフマラソンを,Kitajimaが徳島マラソンを を完走しました.
2025.3.15 論文掲載@Chaos

合原ムーンショットプロジェクトにおける研究成果(東京大学・合原教授, 香川大学医学部・南野教授,石澤講師,創造工学部・武田助教との共同研究)が米国物理学協会 (American Institute of Physics、略称:AIP)が発行する国際論文誌Chaosに掲載されました. オープンアクセスとなっていますので次のリンクからPDFをダウンロードしてください. 論文へのリンク
2024.11.05 論文掲載@Chaos
スペインのバリオ教授との共同研究成果が米国物理学協会 (American Institute of Physics、略称:AIP)が発行する国際論文誌Chaosに掲載されました. 論文へのリンク
2024.10.27 クォーターマラソン@庵治

Araki, Kitajimaiが庵治クォーターマラソンを完走しました.
2024.9.21 四国支部大会@徳島
Saji, Shimada, Araki, Iwasaki, Kakiganoが電気・電子・情報関係学会 四国支部連合大会で研究成果を発表しました.
2024.09.05 FIT2024@広島

Sakaiが情報処理学会 で研究成果を発表しました.
2024.06.08 NS, NLP@小倉
Saji, Sakai, Horitaが電子情報通信学会 で研究成果を発表しました.
2024.03.15 ISNSM2024@東京

Saji, Sakai がISNSM(International Symposium on Nonlinear Science and Medicine) で研究成果を発表しました.写真はレオン・グラス教授に説明する様子
2024.02.04 丸亀ハーフマラソン@香川
Abe, Yamamoto, Inoue, Araki, Kitajimaが丸亀ハーフマラソンに出場. Inoue がハーフマラソン一般男子Cの部門で優勝(4112人のエントリー)
2023.09.27 NOLTA2023@オンライン
Yamamoto, Saji, Sakai がNOLTA(International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications) で研究成果を発表しました.
2023.09.23 電気・電子・情報関係学会四国連合大会@高松
Sajiが電気・電子・情報関係学会四国連合大会 で優秀発表賞を受賞しました.
2023.08.30 講演会@香川

スペイン・サラゴサ大学のロベルト・バリオ教授を招いて香川大学において講演会 を開催しました.写真は次の日のエクスカーション(中野うどん学校)
2023.08.25 ICIAM2023@東京

Kitajima がICIAM(International Congress on Industrial and Applied Mathematics) で研究成果を発表しました.写真は文部科学大臣によるスピーチ@大隈講堂
2022.12.10 NOLTA2022@オンライン
Fujiwara, Abe, Yamamoto がNOLTA(International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications) で研究成果を発表しました.
2021.3.21 四国支部奨励賞受賞
Fukutomi が電気関連学会四国支部奨励賞を 受賞しました.
2021.3.1 NSCP2021@オンライン
NCSP(RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 2020) で Kondo, Fujiwara, Fukutomi が 研究成果を発表しました.
2020.3.21 四国支部奨励賞受賞
Ito が電気関連学会四国支部奨励賞を 受賞しました.
2020.3.1 NSCP2020@ホノルル
NCSP(RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 2020) で Wada が 「ニューラルネットワークにおける学習の非線形解析」について論文を発表しました.
2020.1.30 国際インターンシップ@フランス,ドイツ
Ito がアンシー@フランス,Wada がボン@ドイツから 約3か月間の国際インターンシップを終えて帰国しました.
2019.3.30 FAOPS@神戸

神戸で開催されたFAOPS(Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies Congress) で Ito が 「slow-fast 解析を用いた心筋細胞モデルにおける過渡的EADの発生メカニズムの解明」について,Kitajimaが 「甲殻類の心臓数理モデルおよび動物実験でみられる交互脈」について発表を行いました.
2019.3.7 NSCP2019@ホノルル
ホノルルで開催されたNCSP(RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 2019) で Ito が 「心筋細胞モデルにおける過渡的EADに関する分岐」について発表を行いました.
2018.8.9 非線形問題研究会@高松
香川大学で開催された電子情報通信学会・非線形問題研究会で Ito が 「心筋細胞モデルにおける過渡的EADの発生メカニズム」について発表を行いました.
2018.3.21 電子情報通信学会・総合大会@東京電機大
東京電機大学で開催された 電子情報通信学会・総合大会で Ogosi が 「CNNを用いた心拍データの異常検出」について発表を行いました.
2018.1.27 非線形問題研究会@北九州
九州工業大学で開催された電子情報通信学会・非線形問題研究会で Abe が「甲殻類の心臓数理モデルにみられる分岐」について発表を行いました.