下記研究会・講習会は、終了いたしました。



金属物性研究会

DV-Xα分子軌道計算講習会

※【研究会】のみ、もしくは【講習会】のみの参加も歓迎しております。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。

主催
日本鉄鋼協会・日本金属学会中国四国支部、DV-Xα研究協会

共催
香川大学工学部

協賛
日本化学会、日本機械学会、日本物理学会、応用物理学会、日本材料学会
日本分析化学会、電気化学会、粉体粉末冶金協会など

会期
2003年1月22日(水)13時〜17時 (研究会)
2003年1月23日(木)10時〜17時 (講習会)

会場
香川大学工学部
二期棟2階2209室  (研究会)
講義棟2階3201室  (講習会)

内容

【研究会】

 材料の微視的組織形態,結晶欠陥の構造とそれに付随する物性の変化を電子状態から理解することを目的とした研究会を開催いたします.

【講習会】

 これからDV−Xα分子軌道計算を始めてみようという初心者向けの講習会を以下の要領で行います。質疑応答の時間も長く取って,個別の問題にもできるだけ対応する予定です。

プログラム

【研究会】

(事務連絡など)
13:00-13:10
(10分)

主催者挨拶

(香大工)角田 直人

13:10-13:50
(40分)

DV-XαからみたGP帯および転位心の形成に伴う電子状態の変化

(岡大工)飛田守孝、高尾和男、横井伯幸

13:50-14:30
(40分)

遷移金属酸化物における多電子状態理論

(京大工)足立 裕彦

14:30-14:50

休憩
14:50-15:30
(40分)

固体電解質材料の電子状態とイオン伝導性

(兵教大)小和田 善之

15:30-16:10
(40分)

DV-Xα法によるモリブデンクラスター錯体の電子状態計算

(岡山理大理)坂根 弦太

16:10-16:50
(40分)

軟X線状態分析に役立つDV-Xα分子軌道計算

(原研関西)村松 康司

16:50-17:00
(10分)

まとめ

(香大工)角田 直人

(事務連絡など)

【講習会】

10:00-11:30

DV−Xα法について

(京大・工)足立 裕彦(兵教大)小和田善之

13:00-15:00

Windowsパソコンによる計算実習

(兵教大)小和田善之(香大)石井知彦

15:00-17:00

計算についての質疑応答

(京大・工)足立裕彦

教科書:『はじめての電子状態計算』(三共出版) 事前に購入が望ましい。
参加費:主催,協賛学協正会員 10,000円,学生会員 5,000円,非会員 20,000円
定員 :60名(先着順ただし正会員を優先)


申込・問い合わせ先
〒761-0396 香川県高松市林町2217-20
香川大学 工学部 材料創造工学科
石井 知彦
mail@tishii.com

(参加申込のページへ)