季節の写真2017年度
平成30年3月24日、卒業式。田口君と常田君は三年間、大変お疲れ様でした。
社会人になっても、頑張って下さい。大熊君と佐野君と鳥羽君とフィー君は、あと二年間、どうぞよろしく
おねがいします。西村君は、大変忙しい中、授業と実験と卒論執筆と発表の準備を行ってくれて、
大変素晴らしいと思います。早期卒業、おめでとうございます。
祝・西村学章 早期卒業(三年間で大学を卒業)
祝・西村学章 学長賞 受賞
祝・西村学章 工学部長賞 受賞

平成29年12月10日、石井家飲み会。石井研OBの小橋君と、山岡家(山岡君、紫乃さ
ん、ゆいちゃん、あやちゃん)、工藤家(工藤君、奥様、いとちゃん)の訪問を受けました。石井研を卒業して、はや10年以上が過ぎました。みんなますます
忙しく、責任の重い仕事を任されている様子です。大変頼もしく感じました。
平成29年11月22日、平成29年度永年勤続者表彰を受けました。今後も香川大学およ
び創造工学部の発展のために努めてまいりたいと思います。
平成29年8月23-25日、SPODフォーラム(徳島大学)。来年は香川大学において
開催します。
平成29年7月23-28日、アジア錯体化学会(ACCC6)(メルボルン、オーストラ
リア)。

学会のその他の写真は、
こちら。
平成29年7月11日、山形大学ライフ・3Dプリンタ創成センター長の古川英光先生のア
ドバンストセミナー(3301講義室)。「3Dプリンターとイノベーション」というタイトルで、様々な動画とともに説明を戴きました。
平成29年7月5日、四国地区大学教職員能力開発ネットワークSPODコ
ア校会議(愛媛大学)。この日は珍しく大雨が降りました。
平成29年6月26日、理化学研究所主任研究員の前田瑞夫先生のアドバンストセミナー
(3301講義室)。「DNA-合成高分子複合体(DNAコンジュゲート)の合成と診断応用」というタイトルで、学部生にもわかりやすiい説明を戴きまし
た。前田先生は磯田先生の元のボスです。
平成29年6月17-18日、中国四国地区大学教育研究会(香川大学)。
メインテーマを「教養教育は生き残れるか」としました。
平成29年5月27日、第10回中国四国地区錯体化学研究会・若手の会中国四国支部勉強
会(広島大学)。
平成29年5月13日、高知県手結港臨港道路可動橋。
平成29年4月6日、年頭セミナーの後に開催された飲み会。三村さんが駆けつけてくれま
した。サイエンティストとしての誇りを持ち、すばらしい研究成果を出してくれることを期待しています。
年頭セミナーです。