令和7年2月3日 更新
2024年度 | ||
石川 舞 |
修士 |
四配位金属錯体の歪みによる配位子場分裂の変化と二次元分光化学系列 |
石川 竜大 |
修士 |
希少糖および希少糖誘導体単結晶の分子構造差異と分子間相互作用に基づく電子状態計算 |
高下 朋子 |
修士 |
Aldohexoseの結晶構造および分子間相互作用の電子論的解析 |
堀内 律希 |
修士 |
塩化ナトリウム結晶の角の分数電荷における分子軌道計算 |
青江 瑞木 |
学部 |
Ketohexose及びKetohexose誘導体の電子状態計算とFull Interaction Maps |
瀬川 菜子 |
学部 |
Aldohexoseの分子間相互作用およびエネルギーフレームワークによる特性解析 |
福井 涼太 |
学部 |
四配位金属錯体の歪みの効果による配位子場分裂の変化 |
山本 紘生 |
学部 |
遷移金属ドーピングが酸化セリウムの太陽熱二段階反応における触媒性能に及ぼす影響の評価 |
若林 泰利 |
学部 |
Al13超原子の構造と電子状態 |
2023年度 | ||
本安 律稀 |
修士 |
希少糖ケトヘキソースキラル体及びラセミ体の単結晶X線構造解析と電子状態計算 |
高田 龍之介 |
学部 |
D,L-tagatoseの単結晶X線構造解析と電子状態計算 |
竹之内 彩花 |
学部 |
四配位金属錯体における配位子場分裂の歪みの効果 |
山中 有 |
学部 |
新規ヨウ化銅ラダー錯体における電子論計算 |
2022年度 | ||
杉山 歩 |
修士 |
八面体六配位金属錯体の実験に即した配位子場分裂の変化 |
松本 真緒 |
修士 |
Sorboseの電子構造の特性を反映したSorbose誘導体の単結晶における分子間水素結合 |
石川 竜大 |
学部 |
SorboseおよびSorbose誘導体の単結晶X線構造解析と含水結晶における水素結合 |
久志 友香 |
学部 |
超原子有機化合物の電子状態と安定性の解明 |
角南 築 |
学部 |
金属元素における安定構造とd軌道の空間異方性 |
高下 朋子 |
学部 |
Alkyl-sorbosideの単結晶X線構造解析および単糖の水素結合ネットワーク |
西崎 すみれ |
学部 |
四配位錯体における配位子場分裂の歪みの効果 |
三宅 泰成 |
学部 |
太陽熱二段階反応における3d遷移金属のドーピング効果 |
2021年度 | ||
永山 夏美 |
修士 |
Alkyl-sorbosideの単結晶X線構造解析と電子状態計算 |
井宗 祐梨菜 |
学部 |
Electronic solution of the mechanism changing of cerium oxide crystal structure in a solar thermal two-step reaction cycle |
廣瀬 稜 |
学部 |
Sorboseからsorbosideへの変換に伴う結晶構造の変化 |
堀内 宏太朗 |
学部 |
超原子化合物における電子状態の解明 |
2020年度 | ||
植村 祥弥 |
修士 |
超原子分子の新たな提案 |
勝本 修一 |
修士 |
DV-Xα法を用いた有機分子における旋光性メカニズムの解明 |
谷口 仁聡 |
修士 |
Izumoring分子の物性の解明及び超分子希少糖の合成 |
藤川 佳樹 |
修士 |
異なる置換基を持つ五配位錯体における配位子場分裂の分子歪みの効果 |
杉山 歩 |
学部 |
六配位金属錯体の実験に即した配位子場分裂の変化 |
登尾 春希 |
学部 |
酸化セリウムの触媒活性の高効率化を目指したドープ金属と価数および酸素欠損による効果 |
松本 真緒 |
学部 |
アルキル-L-ソルボシドの単結晶X線構造解析と電子状態計算 |
谷川 祐亮 |
学部 |
金属内包型金クラスターにおける超原子軌道の発現条件の探求 |
2019年度 | ||
大
熊 健允 |
修士 |
八面体六配位金属錯体の
Jahn-Teller歪みに伴う磁性変化 |
佐野 智仁 |
修士 |
有機分子の旋光度予測におけ
るDV-Xα法の応用 |
鳥羽 輝晋 |
修士 |
金属内包型超原子X@Ga12 (X =
Li-Ar)における超原子軌道の変化 |
西村 学章 |
修士 |
酸化セリウムの二段階・熱酸化還元反応におけるドーピング効果の解
明 |
Bui Quoc Huy |
修士 |
Single-Crystal
X-Ray Structure Analysis and Electronic Structure Calculation of Rare
Sugars |
山本 拓宏 |
修士 |
正四面体型錯体における二次
元分光化学系列とTSDの作成 |
池田 智一 |
学部 |
太陽熱二段階反応中における酸化セリウムの構造変化メカニズムの電子論的考察 |
暮石 舞 |
学部 |
四配位金属錯体の歪みによる配位子場分裂の変化 |
永山 夏美 |
学部 |
Methyl-L-sorbosideの単結晶X線構造解析と電子状態計算 |
山田 美乃里 |
学部 |
脱プロトン化合物における酸
解離定数の電子論的考察 |
2018年度 | ||
十
河 光汰 |
修士 |
糖分子の単結晶X線構造解析と電子状態計算 |
堤 勇旗 |
修士 |
歪みのパラメータτ4を用いた四配位錯体の電子状態変化 |
西田 圭佑 |
修士 |
pKaの電子論的予測と誘起効果 |
山崎 将弥 |
修士 |
二つの超原子から構成された超原子分子の電子構造 |
勝本 修一 |
学部 |
不斉炭素における水酸基の構造異性と加法性を考慮した旋光性の定量的な解釈 |
谷口 仁聡 |
学部 |
Izumoring分子を Building blockとした超分子希少糖の合成と構造 |
藤川 佳樹 |
学部 |
五配位錯体における配位子場分裂の分子歪みの効果 |
2017年度 |
||
田
口 弘明 |
修士 |
希少糖及び希少糖誘導体の単結晶X線構造解析と電子状態計算 |
常田 旦 |
修士 |
五配位錯体における配位子場分裂の分子歪みの効果 |
大熊 健允 |
学部 |
八面体六配位錯体のヤーン・テラー歪みの効果 |
佐野 智仁 |
学部 |
発光性π共役分子の電子状態計算による構造評価 |
鳥羽 輝晋 |
学部 |
超原子のカルコゲン特性とJahn-Teller効果 |
Bui Quoc Huy |
学部 |
希少糖の単結晶X線構造解析及び糖水和物の電子状態計算 |
西村 学章 |
学部 |
超伝導材料12C7Aエレク
トライドの電子状態計算を用いた伝導性評価 |
2016年度 |
||
鎌
倉 達也 |
修士 |
希少糖単糖およびデオキシ糖
における水素結合ネットワークと電子構造 |
三村 真成美 |
修士 |
有機化合物における不斉炭素
上電荷密度の空間螺旋性と旋光性 |
十河 光汰 |
学部 |
単糖及び単糖誘導体の単結晶
X線構造解析と電子状態計算 |
堤 勇旗 |
学部 |
分子の歪みを利用した四配位
錯体の配位子場分裂制御 |
西田 圭佑 |
学部 |
酸解離定数の電子論的考察お
よび脱プロトン化合物の構造安定化 |
山崎 将弥 |
学部 |
超原子の電子状態の解明 |
2015年度 |
||
佐
藤 大樹 |
修士 |
酸解離定数の電子論的考察お
よび脱プロトン化合物の構造安定性 |
妹尾 辰也 |
修士 |
希少糖誘導体の結晶構造と分
子内水素結合 |
田口 弘明 |
学部 |
希少糖及び希少糖誘導体の単
結晶X線構造解析 |
常田 旦 |
学部 |
歪みのパラメータτ5による
配位子場分裂の制御 |
南 佑弥 |
学部 |
電子状態計算を用いたKok
サイクル中S4状態の構造予測 |
諸星 政弘 |
学部 |
Td対称性を有する四配位金
属錯体の分光化学系列の作成 |
2014年度 |
||
吉
田 祐規 |
修士 |
酸素発生中心Mn4CaO5
錯体における構造の歪みと電子状態の変化 |
鎌倉 達也 |
学部 |
超分子希少糖の結晶構造にお
ける水素結合ネットワーク |
中野 百恵 |
学部 |
分子の歪みを利用した配位子
場分裂の自由自在制御 |
辺見 宇宙 |
学部 |
TdおよびD4h対称性を有
する四配位金属錯体の分光化学系列の作成 |
三村 真成美 |
学部 |
有機化合物における不斉炭素
上電荷密度の螺旋分布と旋光性 |
2013年度 | ||
石橋 昂大
|
修士
|
Mn多核錯体における酸素発生メカニズムの電子論的考察
|
岩倉 正訓
|
修士
|
新規スピン多重項エネルギーダイアグラムの作成
|
大賀 俊輔
|
修士
|
希少糖および異性化酵素の単結晶X線構造解析と電子状態計算
|
Nik Afiza Binti Mohamad Mran
|
修士
|
五重結合を有する二核金属錯体の電子構造と配位環境依存性
|
濱野 一弘
|
修士
|
弱磁場におけるマグネトクロミズム金属錯体のスピン転移
|
横川 亜理沙
|
学部
|
鉄ジチオオキサレート錯体のスピンクロスオーバー現象における電子間反発エネルギー
|
浅川 仁志
|
学部
|
鉄ジチオオキサレート錯体のスピンクロスオーバー現象の解明
|
岡崎 翔太
|
学部
|
正四面体型(Td対称)金属錯体における新規分光化学系列の作成
|
佐藤 大樹
|
学部
|
酸解離定数pKaの電子論的考察
|
妹尾 辰也
|
学部
|
Izumoring分子をBuilding
BlockとしたD,L-ラセミ型超分子希少糖の構築
|
2012年度 | ||
茅原 静佳
|
修士
|
希少糖関連物質の単結晶化および単結晶X線構造解析
|
松嶋 領
|
修士
|
金属の配位環境を考慮した三次元分光化学系列と新規田辺・菅野ダイヤグラムの作成
|
瀬尾 浩美
|
学部
|
発光性イリジウム錯体のスピン多重項の配位子場依存性
|
土屋 公奈
|
学部
|
天然型単糖と希少糖および超分子希少糖の結晶化とX線結晶構造解析
|
吉田 祐規
|
学部
|
人工光合成を目的とした酸素発生中心Mn4Ca錯体の電子状態計算
|
2011年度は、こちら
2010年度は、こちら
2009年度は、こちら
2008年度は、こちら
2007年度は、こちら
2006年度は、こちら
2005年度は、こちら
2004年度は、こちら
2003年度は、こちら