材料創造工学特別講義のお知らせ
下記の要領で、材料創造工学特別講義を開催いたします。今回は、京都大学名誉教授の足立裕彦先生と名古屋大学名誉教授の森永正彦先生にお願いいたしました。足立裕彦先生はこれまで京都大学材料工学専攻におられ、DV-Xα法を開発し、量子材料科学という新しい学際領域を開拓された先生です。また森永正彦先生は、(社)日本金属学会の会長などを務められ、DV-Xα法などを用いて合金設計手法を確立された先生です。お二人とも、DV-Xα研究協会の会長を長年務められてきました。非常に教育熱心な足立先生と森永先生の講演に、学生および教職員の皆様、どうぞお気軽にご参加下さい。
記
材料創造工学特別講義
主催:香川大学工学部材料創造工学科
日時:平成24年2月13日(月) 午後1時30分 から 午後5時30分頃 まで
場所:香川大学工学部6201講義室
(香川県高松市林町2217番地20)
講演タイトル
足立裕彦先生 (京都大学名誉教授) |
「量子材料科学 -物質と光との相互作用、光励起状態の機能-」 |
森永正彦先生 (名古屋大学名誉教授) |
「合金設計 -過去・現在・未来-」 |
足立裕彦先生の経歴
1963年3月 | 京都大学理学部化学科卒業 |
1965年3月 | 京都大学大学院理学研究科修士課程(化学専攻)修了 |
1965年4月 | 大阪大学工学部助手 |
1973年 | 米国、ノースウェスタン大学においてD. E. Ellis、F. Averill、A. RosenらとDV-Xα法のプロトタイプを開発 |
1981年4月 | 兵庫教育大学学校教育学部助教授 |
1986年5月 | 兵庫教育大学学校教育学部教授 |
1992年4月 | 京都大学工学部教授 |
1996年4月 | 京都大学大学院工学研究科教授(工学部改組による名称変更) |
2004年3月 | 京都大学定年退官 |
2004年4月 | 京都大学名誉教授 |
2004年4月 | 関西学院大学客員教授(平成18年3月まで) |
2004年4月 | 国際高等研究所フェロー |
2001年8月 | DV-Xα研究協会特別賞 |
2007年8月 | DV-Xα研究協会協会賞 |
森永正彦先生の経歴
1969年3月 | 京都大学工学部冶金学科卒業 |
1971年3月 | 京都大学大学院工学研究科修士課程冶金学専攻 修了 |
1971年4月 | 京都大学大学院工学研究科博士課程冶金学専攻 進学 |
1972年9月 | 米国、ノースウエスタン大学大学院博士課程材料科学専攻入学 |
1978年6月 | 米国、ノースウエスタン大学大学院博士課程材料科学専攻修了、Ph.D.の学位取得 |
1978年7月 | ノースウエスタン大学研究員 |
1979年4月 | 豊橋技術科学大学工学部講師 |
1983年4月 | 豊橋技術科学大学工学部助教授 |
1991年9月 | 豊橋技術科学大学工学部教授 |
1994年10月 | 名古屋大学工学部教授 |
1997年4月 | 名古屋大学大学院工学研究科教授 |
2003年4月 | 名古屋大学高等研究院教員(兼任) (2007年8月より高等研究院院友) |
2010年4月 | 名古屋大学名誉教授 |
1989年4月 | 日本金属学会功績賞 |
1991年3月 | 永井科学技術財団学術賞 |
2001年8月 | DV-Xα研究協会学術賞 |
2008年3月 | 日本金属学会谷川・ハリス賞 |
2009年5月 | 中国科学院金属研究所Lee Hsun Lecture Award |
社団法人日本鉄鋼協会会報誌「ふぇらむ」の2012年度2月号(Vol. 17)に、森永先生から若手研究者・技術者へのメッセージが掲載されています(目次のみ)。内容をこのHPに掲載することは出来ませんが、お知らせ頂けましたらコピーをお送りいたします。
足立裕彦先生と森永正彦先生の著書や編集に携われた教科書など
1. | 量子材料化学入門 DV-Xα法からのアプローチ 足立裕彦 三共出版 (1991) ISBN: 978-4782702611 |
|
2. | 量子材料科学の初歩 足立裕彦、田中功 三共出版 (1998) ISBN:978-4782703915 |
![]() |
3. | DV-Xα法による電子状態計算 そのプログラムと解説 岩沢美佐子、足立裕彦、早藤貴範、木村仁史、今永俊治 三共出版 (1996) ISBN: 978-4782703458 |
|
4. | はじめての電子状態計算 DV-Xα分子軌道計算への入門 小和田善之、中松博英、田中功、水野正隆、足立 裕彦 三共出版 (1998) ISBN: 978-4782703922 |
![]() |
5. | マグネシウム技術便覧 日本マグネシウム協会マグネシウム技術便覧編集委員会 カロス出版 (2000) ISBN: 978-4874320143 |
![]() |
6. | 金属材料の量子化学と量子合金設計 足立裕彦、森永正彦、那須三郎 三共出版 (1997) ISBN: 978-4782703656 |
![]() |
7. | 金属材料の加工と組織 森永正彦、古原忠、戸田裕之 共立出版 (2010) ISBN: 978-4320081642 |
![]() |
8. | Hartree-Fock-Slater Method for Materials Science: The DV-X Alpha Method for Design and Characterization of Materials (Springer Series in Materials Science) H. Adachi, T. Mukoyama, J. Kawai Springer (2006) ISBN: 978-3642063848 |
![]() |
9. | Electronic Structure of Clusters, Volume 29: Disrect Variational X Alpha Method (Advances in Quantum Chemistry) P.-O. Lowden, J. Kawai, L. Kover, H. Adachi, M. C. Zerner, J. R. Sabin, E. J. Brandas Academic Press (1998) ISBN: 978-0120348299 |
![]() |
10. | DV-X Alpha Molecular Orbital Calculation Method (Advances in Condensed Matter Science) J. Kawai, T. Mukoyama, H. Adachi, Y. Kowada CRC (2009) ISBN: 978-1420052121 |
|
11. | Advances in Quantum Chemistry, Volume 42: DV-X Alpha for advanced nano materials and other interesting topics in materials science E. Brandas, H. Adachi, M. Uda Academic Press (2003) ISBN: 978-0120348428 |
![]() |
12. | DV-X Alpha for Atomic Spectroscopy and Materials Science, Volume 37 (Advances in Quantum Chemistry) P.-O. Lowden, M. C. Zerner, E. J. Brandas, M. Uda, R. Sekine, H. Adachi, J. R. Sabin Academic Press (2000) ISBN: 978-0120348374 |
![]() |
13. | Advances in Quantum Chemistry, Volume 54: DV-X Alpha for Industrial-Academic Cooperation J. R. Sabin, E. J. Brandas Academic Press (2008) ISBN: 978-0123739261 |
![]() |
学生・教職員の皆様は、どうぞお気軽にご参加下さい。
本特別講義に関するお問い合わせは
香川大学工学部材料創造工学科、石井知彦までお願いします。