fren
(ファイル名変更ソフト)

◇ 概説:
ファイル名について解析を行い特定文字列を別の文字列に置換することでリネームします。 ドラッグドロップで簡単に作業できます。(shell:SendToにショートカットを入れておくと便利です。)
◇ 仕様:
  • ドラッグドロップされたファイルのファイル名について、指定文字列を別の指定文字列に一括変更します。
  • MEMボタンで、文字列を記憶させておくことができます。記憶させたものは、後日呼び出せます(fren.memに保存されます)。
  • 検索文字列(すなわち置換文字列の挿入場所)として「文頭(/^/)」や「文末(/$/)」も指定可能です(FRen2以降)。
  • 置換文字列として、そのファイルのタイムスタンプからの日時文字列への置換も可能です。
  • ドラッグ&ドロップの他、コンテキストメニューからの「送る」(「送られる」?)にも対応しています。 その場合は、エクスプラーラで shell:SendTo を開き、そこにfrenのショートカットを入れてください。
  • ◇ 対応OS:
    WinXP, Win7, Win8, Win10 で動作確認。



    ◇ ダウンロード:
  • fren-4.4.zip
  • 適当なフォルダに展開し、実行してください。fren.exe と同フォルダに fren.mem があればそれを読み込みます。



    ◇ 詳しい使用方法:
    まず、元となるデータファイルをドラッグ&ドロップします。複数ファイルもOKです。(順番に処理されます。) リストから消したい場合は選択してからDeleteボタンを押してください。下部 Files にリストされているファイル総数が表示されます。



    Filter に、選択すべきファイルに共通に含まれる文字列を指定します。ここに打たれた文字列を含むファイルが上部のリスト内から検索され、自動的に選択されます。 特に何も打たずに(ヌル)のまま、マウスや矢印キーで選択することもできます。選択されたファイルがリネームの対象となります。下部の Selects に選択されているファイル数が表示されます。
    (Filterに文字が打てない状態のときは、「Filter」の文字をクリックすれば打てるようになります。)

    Search に検索文字列を指定します。検s索文字列を含まないファイルはリネーム対象から外れます。下部の Hits に検索文字列を含むファイル数が表示されます。
    検索文字列(すなわち置換文字列の挿入場所)として
       「文頭 /^/ 」
       「文末 /$/ 」
       「文全体 /^.*$/ 」
       「最初のピリオドまで /^[^.]+\./ 」
       「最後のピリオドまで /^.*\.[^.]*/ 」
    も指定可能です(半角で指定してください)。(つまり、/ / の中は正規表現と判断されます。ただし、実装されているのものは上記のみです。)

    Replcae に置換文字列を指定します。置換文字列として、以下のタイムスタンプも指定可能です。
       年 ¥yyyy
       月 ¥MM
       日 ¥dd
       時 ¥HH
       分 ¥mm
       秒 ¥ss
    を指定することも可能です(半角で指定してください)。

    Run ボタン:検索置換が実行されます。間違ってしまった場合は Undo で(1つ前リネーム作業なら)元に戻せます。
    もし、置換文字列に日時文字列(上記の¥yyyyなど)が含まれるときは日時の種類(ファイル作成日なのか、更新日なのか、画像の撮影日なのか)を選択するダイアログが表示されるので、何れかを選択してください。



    最後の「ID」を選択した場合は、ID番号によってファイル情報のうちのいずれかのIDを獲得しタイムスタンプとして使えます。 デフォルトはMOVファイルの撮影日時であるID209番としています。もし将来ファイル仕様が変更になった場合に備え、隣の「Check IDs」でチェックすることもできるようにしてあります。



    Exit ボタン:このボタンで終了します。ESCキーでも同様です。

    MEM(メモリー) ボタン:選択フィルター文字列(Filter)、検索文字列(Search)、置換文字列(Replace)を記憶するためのダイアログが開かれます。



    ここでは、セパレーション(Sep)として「, 」(コンマと半角スペース)を指定し、それによって上記の Filter, Search, Replace の文字列が区切られています。 Memorize ボタンによって fren.mem ファイルに記憶保存されます。また、プルダウンリストには過去に保存された文字列が(fren.mem)から読み込まれていますので、どれかを選択し、Set ボタンで利用することが可能です。



    ◇ 余談:
     このソフトは、おもに異なるデジカメやスマフォ等で撮影された画像やビデオのファイルに撮影日時を付与するのに使えます。ファイル名で並べると自動的に撮影順になるのでまとめて整理するのに便利です。



    ◇ 履歴:






    Miyagawa lab, AMS, Facl.Eng., Kagawa Univ.
    2217-20 Hayashi-cho, Takamatsu, JAPAN
    用するかを Yes, No で選択できるようにした。 2019年7月 v4 へ更新 QuickTimeムービー(Mov)ファイルから撮影日時をファイル情報ID209番から取得で きるようにした。IDをチェックできるようにした。 v4.1 ソート機能や、右クリックを実装。 2019年11月 v4.2 へ更新 タイムスタンプの時刻表示が(午後でも)常に12時以下になるのを修正。 2020年6月 v4.3 へ更新 ・検索文字列(すなわち置換文字列の挿入場所)として 「文頭(/^/)」← これまでの(\^)から変更 「文末(/$/)」← これまでの(\$)から変更 「文全体(/^.*$/)」 「最初のピリオドまで(/^[^.]+\./)」 「最後のピリオドまで(/^.*\.[^.]*/)」  を指定可能としました。 (つまり、// で囲まれていれば正規表現と判断することとしています。ただし、 実装されているのものは上記のもののみです。完全な正規表現は今後実装します。) 2020年11月 v4.4 へ更新(バグ修正) 2024年1月 v5.1 へ更新 ・新たに「変更後ファイル名リストボックス」を右に追加し、実際のリネーム(Run) の前にセット(Set)によってファイル名を確認できるようにした。 ・タイムスタンプの解析において、対象ファイルの拡張子ごとにスキーム(方針)を 設定する仕様とした。またその設定はMEMボタンでファイルに記憶しておくことができ 以降起動時にはそれが読み込まれるようにした。 (現在の iPhone のカメラで保存される画像と動画のファイルにおいては .JPEG 5 撮影日時 (ファイルID=12) .JPG 5 撮影日時 (ファイルID=12) .MOV 8 直前ファイルのタイムスタンプ使用(但し、同じベースファイル名) .MOV 6 ファイルID指定 ID=208 とすることで、自動的にタイムスタンプが抽出可能である。)




    Miyagawa lab, AMS, Facl.Eng.Design, Kagawa Univ.
    2217-20 Hayashi-cho, Takamatsu, JAPAN