VISTA, Win7 マシンから従来のネットワーク共有に接続(ログイン)する方法
Win7などではデフォルトで、ネットワークログインする際、「マシン名\ユーザー名」というように
マシン名が一緒におくられる設定となっているため、ログインに失敗することがあります。
これを回避する方法を以下に示します。
対処法
(1)コントロールパネルで「システムとセキュリティ」を開く。

(2)システムのセキュリティの中の管理ツールを開く。


(3)ローカルセキュリティーポリシーを開く。

(4)「ローカルポリシー」の中の「セキュリティオプション」を開く。

(5)「ネットワークセキュリティ:LAN Manager 認証レベル」を開く。

(6)ドロップダウンリストで、「LMとNTLM応答を送信する」を選ぶ。

OKして、おわり。
(参考)
レジストリエディタに慣れているひとは、以下の方法でも可。(たぶん)
> Windows 7でファイル名を指定して実行でregedit.exeというプログラムを機動
> Hkey_local_machine\system\currentcontrolset\control\Lsaを選択
> 右クリックで新規→QWORD(32ビット値) を作成
> 名前をLmcompatibilitylevelに変更する
> 値はデフォルトで0なのでそのままでもよいが、ダブルクリックして
> LanManager認証レベルの値を0→2へ変更してもよい
(田中康弘先生からのメール抜粋)
Miyagawa lab, AMS, Facl.Eng., Kagawa Univ.
2217-20 Hayashi-cho, Takamatsu, JAPAN