プロジェクト

現在のプロジェクト

看護支援

自動聴診技術の開発 看護の自動化技術の開発  看護教育の支援技術の開発 

ロボットの運動制御

軟弱地面歩行制御手法の開発(等身大人型ロボット+泥) 軟弱地面歩行シミュレータの機能拡張(泥濘地への対応) 軟弱地面モデル(泥)の開発

触れる情報空間

触れる空中映像システムの開発 6自由度空中力覚提示装置の開発

過去のプロジェクト

聴診センサアレイの無線化 気管内吸引要否判別・喀痰貯留位置推定技術の開発 常時多点自動聴診システムの開発
エッジデバイスによる自動聴診技術の開発
看護(特に気管内吸引)を部分的に自動化するシステムの開発 カテーテル自動挿抜機構の開発 自動体位変換による体位ドレナージの評価
ESTE-SIM+人工呼吸器シミュレータSimmar ESTE-SIM+経管栄養訓練機能 気管模型の素材による体感の評価
 ESTE-Holoによる気管内吸引手技の可視化 AR型看護教材の開発(ESTE-Holo) 生体反応を呈する患者シミュレータの開発(ESTE-SIM)
モバイル型看護教材の開発(ESTE-mobile) 三次元的な注視点の可視化(空間的視点ヒートマップ) 力覚フィードバックを伴うVR型看護教材
 
熟練者の手技を追体験するVR型看護教材の開発(ESTE-VR) 看護手技(動作と視線)の計測 ビデオシースルーHMDによるAR看護シミュレーションの技術評価
クアッドチルトロータドローンによる遷移飛行と壁面走行 可変ピッチクアッドチルトロータドローンの開発 10g級トイドローンの自動操縦システムの開発
空中超音波触覚を伴った多視点視可能な空中映像の提示 ミストスクリーンによる空中映像の多視点化 ミストスクリーン形状による散乱特性と視野角の特性調査
触感(硬軟感)を伴って触れる空中映像の提示 空中映像表示装置の開発(ミストスクリーン) 多自由度指先触覚提示装置の開発
手の輪郭を崩さない遭遇型把持力覚提示装置の開発 形状記憶合金ワイヤの張力維持兼過負荷防止機構の開発 形状記憶合金ワイヤの変位増幅機構の開発
軟弱地面歩行制御手法の開発(等身大人型ロボット+砂) 軟弱地面歩行制御手法の開発(小型人型ロボット+砂) 足跡の影響を考慮した軟弱地面歩行シミュレーション
軟弱地面歩行の動力学シミュレータの開発 軟弱地面モデル(砂)の開発 砂の動的沈下特性のモデリング
砂のスリップ沈下特性の同定 砂の荷重沈下特性の同定
協調物体搬送 インパクト動作のための人間の巧みさの解析 インパクト動作を利用した作業
デルタ翼周りの渦崩壊現象のCFD解析 管内流れの渦崩壊現象のCDF解析

タイトルとURLをコピーしました
inserted by FC2 system