建築同好会
建築同好会とは
1999年に設立。工学部公認の文科系サークル(顧問は安全システム建設工学科の吉田秀典教授)
2010年度の構成は、1年生13名、2年生1名、3年生5名、4年生2名の計21名です。
水曜日の5限目の後(午後6時から2時間程度)に、自由参加型で実施している。
活動場所は、主として学生プロジェクト実験棟。
たまに、実際の建築物を見学に行くこともある。
課題(住宅などのデザイン)は年間2作品を作製(半期に1作品)する。
課題制作の手順
@先生からテーマ(住人の構成、場所、環境など)を与えられる。
Aゾーニング
Bプランニング
C模型造り
Dプレゼンテーション(発表会)
なお,指導して下さる先生は穴吹デザインオブカレッジの一級建築士の先生です。
2010年度のメンバー:

〜建築同好会に入っての利点〜
・ 土木とは違う視野を持つことができる。
・ 建築士をはじめとする建築に関する資格について,その受験や合格に関する有益な情報などを先輩から聞くことができる。
・ 会のメンバーが全員、安全システム建設工学科の学生なので、講義、レポート,そしてテストなどの情報を入手できる。場合によっては、講義ノートも???
・ 早く大学の雰囲気に慣れ、溶け込むことができる。
作品集:

活動風景:
2009年度のメンバー:

2009年度の構成:2年生8名、3年生4名
渡辺幸さん(2008年度会長)

2008年度の構成:2年生7名、院生1名
建築同好会では,随時メンバーを募集しています.興味のある方は,水曜日の5限目の後(午後6時から2時間程度)に,学生プロジェクト実験棟に来てください!
!
学科のトップページへ
©香川大学工学部安全システム建設工学科 All rights reserved.
|