English
安藤 一秋(Kazuaki ANDO)
研究紹介
	- 研究内容
	 「ことば」をコンピュータで処理するための技術について,基礎から応用まで幅広く研究しています.
	 近年は,小学校におけるNIE(Newspaper In Education)支援などの応用研究を中心に行っています.
	
	- 所属学会
	
		- 電子情報通信学会
		
 - 情報処理学会(H13-14,16-17年度四国支部幹事, H24年度四国支部評議員,H23-H26年度NL研運営委員,H27-28,R1年度四国支部委員, R2-R3年度四国支部支部長,R2-R4年度代表会員,R4-R5年度四国支部委員)
		
 - 人工知能学会(第23,24回全国大会プログラム委員,第23回全国大会現地事務局代表)
		
 - 言語処理学会(第11回年次大会実行委員,現地事務局代表)
        	
 - 教育システム情報学会
		
 - 日本データベース学会
	
 
	
	- 研究業績(抜粋)
	
	
	
	
   
担当講義
	- 令和5年度前期
	- 創造工学部
	
		- 1年生 情報システム・セキュリティ概論(安藤他)
		
 - 2年生 グラフ理論
		
 - 2年生 中級プログラミング
	
 
	 - 創発科学研究科
	
 
	
	- 令和5年度後期
	
		- 創造工学部
		
			- 1年生 革新デザイン史(安藤他)
			 - 2年生 ヒューマンインタフェースT(安藤・林)
			
 - 2年生 データ構造とアルゴリズム
			
 - 2年生 アルゴリズム演習(安藤・最所)
		
 
		 - 工学部
		
			- 3年生 メディア情報処理
			
 - 3年生 メディア情報処理演習
 
 
  
工学部学生サークル顧問(※部員募集中)
過去の顧問
	- TCMG(現代遊戯研究会)
	
 - e-sportsサークル
	
 - 釣り部某所(釣りサークル)
 
香川大学創造工学部